
御朱印
当山の御朱印は常設以外にも限定の御朱印など種類があります。
本堂にてお申し付け下さい。
※期間の過ぎたご朱印はお渡し出来ませんので、ご了承ください
※郵送申込はメール・電話では受付出来ません
正月限定
内容はその年の干支によって変わります。過去の年号は頒布不可。
「干支」
A5サイズ1枚1,200円(書き置きのみ)
期間:1/1~2/28
「迎春」
片面サイズ1枚600円(直書き・書き置き)
期間:1/1~1/31
「干支」
A5サイズ1枚1,200円(書き置きのみ)
期間:1/1~2/28
「迎春」
片面サイズ1枚600円(直書き・書き置き)
期間:1/1~1/31

令和7年・巳

迎春
常設
各500円 (直書き・書き置き)

月見堂・不動明王 厄除不動

本堂・薬師如来 医王殿

本堂・北辰妙見菩薩 北辰星王

宇賀神(白蛇)
月替り限定
各600円 書き置きのみ ※毎月替わります。

1月「巳」

2月「魔滅」

3月「梅花」

4月「花まつり」

5月「慈母」

6月「一隅を照らす」

7月「線香花火」

8月「星仏」

9月「お地蔵さん」

10月「お月見」

11月「傳教大師」

12月「釈迦如来」
月替り御朱印・12ヶ月達成記念御朱印
月替り御朱印を12ヶ月分揃えた方のみに頒布する御朱印です。
※希望の方は事前にご連絡下さい。
※受付にて12ヶ月分を確認します。ご提示下さい。
期間:通年
仕様:見開き、帳面へ直書きのみ、朱印料なし
※希望の方は事前にご連絡下さい。
※受付にて12ヶ月分を確認します。ご提示下さい。
期間:通年
仕様:見開き、帳面へ直書きのみ、朱印料なし

花の御朱印
2ヶ月ごとに変わります。その時期に咲く花が入ります。
仕様:片面サイズ 1枚600円 書き置きのみ
仕様:片面サイズ 1枚600円 書き置きのみ

「12月・1月」
期間:12/1〜1/31

「2月・3月」
期間:2/1〜3/31

「4月・5月」
期間:4/1〜5/31

「6月・7月」
期間:6/1〜7/31

「8月・9月」
期間:8/1〜9/30

「10月・11月」
期間:10/1〜11/30
季節の御朱印
3ヶ月ごとに内容が変わります。その季節にまつわるイラストが入ります。
仕様:見開きA5サイズ 1枚1,200円 書き置きのみ
仕様:見開きA5サイズ 1枚1,200円 書き置きのみ

「春季」
期間:3/1〜5/31

「夏季」
期間:6/1〜8/31

「秋季」
期間:9/1〜11/30

「冬季」
期間:12/1〜2/28
白蛇縁日限定
期間:令和5年9/23〜10/8

〈見開き・黄〉A5サイズ
1,000円

〈赤〉片面サイズ 500円

〈黒〉片面サイズ 500円

〈白〉片面サイズ 500円

〈黄〉片面サイズ 500円

〈緑〉片面サイズ 500円
春の特別御朱印
期間:令和6年4/13〜5/12
仕様:見開きA5サイズ 1枚1,000円 書き置きのみ
仕様:見開きA5サイズ 1枚1,000円 書き置きのみ

桜・花桃①

桜・花桃②

桜・花桃③
伝教大師特別御朱印
期間:令和6年6/4〜7/31
仕様:見開きA5サイズ 1枚1,000円 書き置きのみ
仕様:見開きA5サイズ 1枚1,000円 書き置きのみ

「不滅の法灯」
(金文字「伝教」セット)
巳の日限定

- 本来ご朱印は写経奉納の証として授与されるものです。
- 現在は参拝の証として頒布しておりますので、スタンプラリーとは異なります。マナーに気をつけてお求め下さい。
- 臨時閉堂、また諸般の事情により、書き置き対応、帳面への書入れ不可となる場合や、受付自体が出来ない場合があります。
- 本堂回廊に朱印頒布箱を設置しておりますのでご対応、ご理解の程、宜しくお願い致します。